SSブログ
講習会・スクール ブログトップ

モトクロスごっこ [講習会・スクール]

最近オフにハマってまして、バイクも買ったしボチボチ練習したりしてますが、まだヘボヘボの初心者です。

ところが、Lucky13さんのチームメンバーに入れてもらえたらしく、6時間エンデューロなるレースに参戦するなってしまったようです(笑)。第1戦は4/24で、もうすぐです。

これは大変、もっと練習しないと...というわけで、レースを主催するウエストポイントさんがやっているモトクロス体験スクールの「モトクロスごっこ」に参加してきました。

b442.jpg

会場は川越のオフロードビレッジ。
(エンデユーロもここでありますのでコースの見学も兼ねてます)。
本日の参加者は大人3人、子供3人でした。

続きを読む


nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

練習行ってきました [講習会・スクール]

(昨日の記事を遅れて作成...)

久しぶりに講習会に行ってきました。
今日は朝からいい天気で、ツーリングに行きたくなったのですが、ぐっと堪えて二俣川へ。

参加者は80名ぐらい...多かったです。
神奈川で定期的にやっているのはここぐらいですからね。
班分けは初心者班と1班~3班まであります。今回は1班にしました。

前半は急制動と一本橋、千鳥バランス、スラローム。
急制動とか一本橋は自分のバイクだと楽にできました。
(一本橋のタイムは16秒でした。)
大型教習で上手くできなかったのは、バイクのせいなのか、精神的なものなのか。
講習会だと、「ちゃんとやらなきゃ」てなプレッシャーがない分、楽なように思います。

千鳥はやはり苦手...。
今回は少しアイドリングを試してみたところ、ギクシャクしたりエンストしたりはなくなりました。
が、曲がりきれなくて最後までクリアできず。
セパハンだと難しいかも。

後半はコース走行。
さらに2班に分かれて、1班だけ走ります(もう1班は見学)。
人数を減らして、間隔を長め1台1台走るやり方のようです。
後ろからプレッシャーかかったりせず、自分のペースで走れるので、いいやり方だと思いました。

婦警さんに白バイで追尾され、走りをチェックしてもらいました。
走り終わった後、
「他はいいのですが、クランクだけ極端にスピードを落としていますね。通れないかも、という意識をもう少しやわらげてください」
...ん~、わかったようなわかんないような...。
アイドリングを元に戻したら、やっぱりギクシャクが出てしまったので、慎重に走っていたのです。(言い訳)
婦警さんが可愛かったから、まぁいいかぁ(爆)。

というわけで、あっという間に終了。
前に二俣川に行った頃と比べれば、だいぶ良くなっていると思います。
次は2班にチャレンジかなぁ~

で、講習会ですが、バイクに乗り始めたばかりの方や、ずっと乗っていても運転に自信のない方には、とてもお勧めです。ジムカーナみたいにガンガン走る人もいますが、大抵はクラス分けされているので、初心者向けのクラスを選択すれば大丈夫です。

興味のある方は、下のリンクを辿ってみてくださいね
(ただし、東京近郊限定です)

東京都二輪安全普及協会
神奈川県警 二輪車安全運転講習開催のお知らせ
2輪講習会カレンダー


nice!(5)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:バイク

HMS埼玉初級(2回目) [講習会・スクール]

久しぶりに練習に行ってきました。
今日は前から予約してあった桶川のHMSです。
天気予報は雨でしたが、着いたときには降っていなかったので一安心。
今日の練習バイクはCB400SFにしてみました。

1.急制動と直線スラローム
久しぶりのせいか、最初は直線スラロームが上手くできなかったです。
ペースをあげると、左足が外を向いてしまうクセがあるようで意識して修正しました。
急制動は「片手・リアブレーキのみ」の課題が出ました。怖いかな、と思いましたがやってみれば何てことはなかったです。ブレーキングの際に、腕をつっぱらないための練習でした。
40km/h制限だったのが少し残念。前回みたいに60km/hでやりたかったです。

2.オフセットスラローム
前回と同じようにブレーキを残して曲がるようにとの指示。
前回はさっぱりでしたが、今回はなんとなく感覚が掴めたような気がします。
思い切って加速して、ぐっとブレーキをかければ、いい感じで曲がれるようになりました。
前回は速度が遅すぎたのかな?

3.コース走行
小回りの多いコースを走行。今回はライン取りについて説明がありました。
考えて、狙って走るようにとの指示。「ねらって、ねらって」と心の中で呟きながら走ります。
「ねらって」走ると視線が先へと向かうので、スムーズに走れることがわかりました。

4.まとめ走行
オフセットスラローム、直線スラローム、直線コース、ブレーキングを組み合わせて本日のまとめ走行。「模擬ワインディングのつもりで、気を抜かないように」と言われたので、もう必死です。
いいペースで走れた気がしたので、楽しかったです。

全体的に今回は調子がよかったです。
上達したのか、CB400SFが乗りやすかったのか、...たぶん両方。
400ccの方がトルクがあって、低速走行はやり易い気がします。
直線スラロームの切り返し以外は、重さの違いを感じなかったです。
また、前回より参加者が少なく、インストラクターさんも1人多かったので、アドバイスも色々貰えたのもよかったです。

11月は予約が取れなかったので次は12月かな。
できればバランスコース(Uターンなどの低速バランスを集中的に練習できるらしい)に行ってみたいと思っています。


セーフティライディングスクール(3回目) [講習会・スクール]

9/18は、前日のHMSに続き、鮫洲の講習会に行ってきました。
3連休でいい天気なので、全くもってツーリング日和なんですが、練習していました。
(ツーリングは連休最終日に)
昨日の成果を、今度は自分のバイクで試してみたかったのです。

鮫洲は今回で3回目となりました。今回も初級コースです。

乗車姿勢・点検・体操・ブレーキングの説明、まではいつも通り。
ブレーキは4本がけ推奨、乗って待っているときはニュートラル禁止です。これは賛否両論あるかもしれないですが、私は日頃もやるようにしています(ただし、ツーリングでワインディングではブレーキ3本がけ)。

午前中はこれもいつもと同じ急制動。指導員さんがフロントロック・解除を見せてくれました。
(後で「あれ結構怖いんだよー」と冗談めかして言ってましたが)
急制動は今回もOKを貰いました。「安定してます」と。

午後は、一本橋、オフセットスラローム、千鳥、スラローム・S字・クランク、波状路、8の字で一周のコースです。前回と少し違って、今回は8の字があり、クランクの内側にパイロンが置かれました(細くなった)。

前回課題だった千鳥は場所が狭かったのか3つだけでした。3つだとクリアできてしまうので、休み時間に「今回は少ないですか?」と聞いてみたら、1つ増やしてもらえました。で、4つになるとやっぱりだめでした。どうしてもハンドルが切れません(この課題だけ自分からハンドル切らなきゃいけないんです)。おまけに途中でエンストして立ちゴケしそうになりました。課題持ち越しです。

細くなったクランクは、「ここに突っ込む人がいるかもしれないですが、あえて置きました」の説明通り、1回目で突っ込みました。2回目は半クラでクリアしましたが、1速がギクシャクしてしまいます。半クラは邪道な気がしたので、休み時間に指導員さん捕まえて質問です。
ある程度アクセルを回さないと安定しない、曲がるときは次にアクセルを開けるぐらいまでブレーキを引きずる、でした。昨日と同じブレーキの引きずり、今日はリアで試してみたところ3回目は上手く回れました。
次からもこれでやってみます。

午後の後半は、パイロンスラローム、クランク、オフセットスラロームを組み合わせたコースを班分けして走ります。今回は3班(全部で5班)で走りました。前回は少しズル(?)して2速でやってましたが、今日は「できるだけ1速」の指示が出たので、1速で挑戦。意外と走れました。ZZR250の1速は回るだけで全然ダメと思っていたのですが、私の使い方が悪かっただけのようです。昨日VTR250でやったのと同じことは、ZZR250でもできました。バイクのせいにしてはいけないですね。

感覚が鈍らないうちにまた練習しに行きたいと思います。


HMS埼玉初級 [講習会・スクール]

埼玉の桶川までHMSの初級コースを受講しに行ってきました。
初めてなんで今回は電車で行きました。9:20桶川駅集合、送迎バスでレインボー埼玉まで連れて行ってもらいます。
会場に着いて、申し込み、なのですが、いつも入れている財布の中に免許証が...ない。
先日、鮫洲の講習会で免許を見せた後、講習カードと一緒に置いてきてしまったようです。
(帰って確かめたら、その通りでした。もしかすると白馬は免許不携帯で行ってしまったかも)
「横浜から来たのに帰れっていえないしねぇ...次は必ず持って来て下さい」
と、何とか許しもらって、そんなこんなでギリギリで集合場所に行きました。

まずは、自己紹介から。参加者は25名ほど、隣の中級コースも同じぐらいいたので、満員御礼(?)だと思います。何回も通っている人が多そうです。初参加は数人でしょうか。

体操の後、バイクを借ります。
今回はVTR250を借りました(HMS和光ではHornet250借りました)。
ツインだし、少しは自分のバイクと特性が似ているかな、と思ったからですが、250を借りたのは私だけでした。他はCB750とCB400SFが半々ぐらいでした。

乗車姿勢説明後、バイクの点検、すぐ隣の小さなコースを走ってバイクの様子をみます。
VTR250、軽いです。1速も扱いやすくて、小さなところをクルクル回るにはいい感じです。

その後、練習コースに移動。あの辺一帯はホンダの関係の施設でしょうか。隣にヘリコプターの格納庫、飛行場にセスナ機(時々降りてくる)、スカイダイビングのクラブもあるようで(これも時々上空からパラシュートが降りてくる)...そんな場所にあるので、練習コースも広かったです。
隣で中級コース、さらに隣は親子バイク教室でした。
親子バイク教室、ちっちゃいのがバイク乗っててかわいかったです。
ホンダのCM、まさにこんな感じでした(このCM好きです)。

午前中の練習は、スラローム、急制動などが入ったコースを走ります。最初は列になってグルグル回り、コースを覚えます。といっても、講習会のコースよりずいぶん長いので、前の人の後ろばかり見ていたらコース覚えられません。(何回かコース間違えました)
その後、間隔を空けて一台ずつ走ります。急制動は4台分あるので、ほとんど渋滞なしです。
急制動は、40km/hからはじめて60km/hまでやりましたが、「はいOKです」だけでした。
急制動はわりと得意種目になりつつあります(ロック寸前とまではいかないので、まだまだですが)。

そんなこんなで午前中は終了。昼食(付いている)を食べて午後の部です。

今度は隣のコースに移って、コースをぐるぐる(小道路旋回ってのかな?)。
途中でフロントブレーキを使うように指示がありました。
しかも、フォークが伸びきってしまわないように、途中まで引きずるようにと。
やってみると、これは難しかったです。
これまでこの手のコースやパイロンはリアブレーキを使っていたので、フロントを使い出すと曲がりにくくなってしまいました。途中まで引きずるのがなかなかできなくて、ギクシャクしてしまいました。

午後第二部(?)は、また元のコースに戻って、オフセットスラローム。
フロントブレーキのことばかり考えていると、ラインがむちゃくちゃ。
後ろに追いつかれそうになってます。
「大きく入って小さく出る」の基本に忠実に、と思い出して、ふと気が付きました。速く走るには、速く向きを変えて、アクセルを開けて加速しなきゃいけないのです。とても当たり前のことだと思っていましたが、実感したような気がします。そのためにラインがあったのか....。

悩みつつ走っていると、あっという間に終わってしまいました。

今日の感想としては、コースとか課題はよかったのですが、あともう一人ぐらいインストラクターさんがいてくれて、アドバイスが貰えればもっとよかったかな、と思いました。
10月も予約入れてしまいましたので、またいってきます。


セーフティライディングスクール [講習会・スクール]

久しぶりに二輪講習会に行ってきました。
鮫洲の免許試験場、警視庁主催のセイフティライディングスクールです。
前に行ったのは6月なので、3ヶ月ぶりの2回目参加です。

前回と比べて今回は参加者が少なかったようで、初級・上級あわせて50人ぐらいだったと思います。

AM9:00から受付で、初級・上級を自己申告します。初級は黄色ゼッケン、上級は緑ゼッケンが配られます。もちろん、黄色ゼッケンを受け取りました。
教室で説明、外に出て、車両の点検と乗車姿勢の説明、自分のバイクの点検、体操でした。

その後午前中は急制動の練習です。最初の2回は視線について、アドバイスを受けましたが、後は「OK!」だけでした。とりあえずできている、ということでしょうか?まだまだフロントのかけ方が甘いように思っています(ロックが怖い)。

午後は低速バランスから。一本橋、定常円、スラローム・S字・クランク、波状路、千鳥走行で1周するコースを走ります。それぞれのポイントで指導員さんや白バイ隊員の方がいて、アドバイスがもらえます。今回は参加者が少なくて流れがスムーズでした。
ダメだったのが千鳥走行。今回も上手くできませんでした。ハンドルをいっぱいまで切らなければならないのですが、これが上手くできません。次回への課題です。

次は上級とコースを入れ替わってスラロームです。班分けはやっぱり一番遅い組で(自信ないので)。
が、意外にもすんなり走れたように思います。前に行った和光HMSで教えてもらったことが役に立ちました。徐々に前の方に代わってもらったので、いいペースで走れました。
「きれいなラインなので後ろ走りやすいです」と後ろを走っていた女性に言われたのが少し嬉しかったり...(ほんとか?)。

というわけで、今日はいい汗かけました。
途中、一度雨が降ってきましたが何とか持ちましたし。
ここのところツーリングに行って、峠道も走ったりして、少しは乗れてきているかな?、と思っていましたが、やはりまだまだですね。講習会に来ると痛感します。

指導員の方が話してくれたのは、

「何でスラロームみたいな公道ではないものを練習しているかというと、技術が付いてゆとりができた分、周囲を見渡して欲しいからです」

とのこと。
確かに、前に講習を2、3回受けてから、走るのが楽になったような気がしていました。
変なところに力が入らなくなったのか、疲れにくくなったようにも思います。
腕を磨いてゆとりある走りを身に付けたいものです。