SSブログ

セーフティライディングスクール [講習会・スクール]

久しぶりに二輪講習会に行ってきました。
鮫洲の免許試験場、警視庁主催のセイフティライディングスクールです。
前に行ったのは6月なので、3ヶ月ぶりの2回目参加です。

前回と比べて今回は参加者が少なかったようで、初級・上級あわせて50人ぐらいだったと思います。

AM9:00から受付で、初級・上級を自己申告します。初級は黄色ゼッケン、上級は緑ゼッケンが配られます。もちろん、黄色ゼッケンを受け取りました。
教室で説明、外に出て、車両の点検と乗車姿勢の説明、自分のバイクの点検、体操でした。

その後午前中は急制動の練習です。最初の2回は視線について、アドバイスを受けましたが、後は「OK!」だけでした。とりあえずできている、ということでしょうか?まだまだフロントのかけ方が甘いように思っています(ロックが怖い)。

午後は低速バランスから。一本橋、定常円、スラローム・S字・クランク、波状路、千鳥走行で1周するコースを走ります。それぞれのポイントで指導員さんや白バイ隊員の方がいて、アドバイスがもらえます。今回は参加者が少なくて流れがスムーズでした。
ダメだったのが千鳥走行。今回も上手くできませんでした。ハンドルをいっぱいまで切らなければならないのですが、これが上手くできません。次回への課題です。

次は上級とコースを入れ替わってスラロームです。班分けはやっぱり一番遅い組で(自信ないので)。
が、意外にもすんなり走れたように思います。前に行った和光HMSで教えてもらったことが役に立ちました。徐々に前の方に代わってもらったので、いいペースで走れました。
「きれいなラインなので後ろ走りやすいです」と後ろを走っていた女性に言われたのが少し嬉しかったり...(ほんとか?)。

というわけで、今日はいい汗かけました。
途中、一度雨が降ってきましたが何とか持ちましたし。
ここのところツーリングに行って、峠道も走ったりして、少しは乗れてきているかな?、と思っていましたが、やはりまだまだですね。講習会に来ると痛感します。

指導員の方が話してくれたのは、

「何でスラロームみたいな公道ではないものを練習しているかというと、技術が付いてゆとりができた分、周囲を見渡して欲しいからです」

とのこと。
確かに、前に講習を2、3回受けてから、走るのが楽になったような気がしていました。
変なところに力が入らなくなったのか、疲れにくくなったようにも思います。
腕を磨いてゆとりある走りを身に付けたいものです。