SSブログ

初めてのタイヤ交換 [KLX150S]

先週末の話です。 

これまでタイヤ交換はお店でやってもらっていました。

オフ車に乗るからにはタイヤ交換ぐらいは自分でできないと、と思うようになりました。

オフだといざって時にパンクの修理もできないといけないので、タイヤ外したり付けたりする技術は必要です。(オンロードに多いチューブレスタイヤはパンクしても少々は大丈夫ですが、オフロードに多いチューブタイヤはパンクするとすぐに空気がなくなります)

ということで、今回はタイヤ交換にチャレンジしてみました。

まずは、動画で予習してみましょう。


パート2パート3もあります)

なんて見事な手さばきなんでしょう!

英語なので、イマイチ何を言ってるのかわからないのですが、

やあ、マイケル。タイヤ交換なんて、こうやれば簡単さ。

とか言ってるのだと思います。

これ見ていると、案外簡単にできそうな気がしてきました。

 

そして、注文していたタイヤが届きました。 

IMG_1596.jpg

IRCのiX-9W。

ハードからソフトまで、ワイドにカバーするインターミディエイトモデル。」だそうで、とりあえず色々使えるかなぁと。KLX150(125も同じ)のタイヤは、CRF150とかの「ミニモトラージホイール」のモトクロス用が使えますので、競技用のタイヤなら選択肢は豊富です。

そんな中、石橋さんでも住友さんでもない、メイドイン・ジャパンの井上さんのタイヤを選んでみました。今履いているのも井上さんのタイヤ(GP-21/22)だし、安くて割と評判いいです。

IMG_1598.jpg

ブロックがでかいですね。

これならフカフカコースでもしっかりグリップしてくれそう。

でも、アスファルトの上なんて走ったら一発でブロックがなくなりそうです。
(モトクロスの競技用ですので、公道は走れません)

IMG_1592.jpg IMG_1594.jpg

ガルルの付録も参考文献として活用します。

IMG_4981.jpg

KLX150標準は井上さんのGP-21/22。

こうしてみると、ブロックの大きさが全然違います。

IMG_4982.jpg

4,000km程の走行ですが、山がなくなってきましたね。

このタイヤでも、感動もんだったんですが(KSR110の頃に比べれば)、贅沢になってきました。

では、始めましょう!

IMG_4986.jpg

まずはフロントから。

キャリパーを外し、割ピンを抜いて、フロントタイヤを外します。

緩めてから、スタンドで上げた方が楽にできますね。

IMG_4989.jpg

段ボールの上で作業します。

空気を抜いて、タイヤを踏んだり、動画のようにレバーを使ったりしてビードを落とします。

IMG_4994.jpg

次にリムプロテクターをセットしてワックス塗ってから、タイヤレバーを使って外していきます。

動画の通りにやれば簡単....

な訳はなく、大変でした。

どうやったらあんなに簡単にできるんだ???

IMG_4996.jpg

悪戦苦闘の末、片側のビードを外に出しました。少しコツが分かったような気がします。

IMG_5000.jpg

チューブを外します。これでパンク修理もできるはず。

IMG_5002.jpg

完全に外れました。片側が出たら簡単に外れそうですが、そうでもない。

動画でやっていたように、両側のビードを外に出したらスポっと外れました。

不思議です。

IMG_5004.jpg

では新しいタイヤを入れましょう。

ビードワックスをしっかり塗ってから、ホイールをはめて...。

IMG_5007.jpg

レバーでビードを入れていきます。

これが難しくて、こっちを入れたらあっちが出て、あっちを入れたらこっちが出て...入らない。

予習の動画でも使っていましたが、ビードストッパーがあれば楽にできるのでしょうか?

用意していなかったので、レバーを1本差し込んだまま足で押さえて、残りの2本で何とか入れました。

IMG_5008.jpg

できたー!

IMG_5011.jpg

j-taroさんのマネして、このゴムを買ってきました。

KLX125はここが弱くて、チューブがずれると、バルブが斜めになったりします。下手をするとバルブがもげてパンク、チューブ交換しなければならなくなるようです。

ナットで固定しないでゴムにしておくことで、バルブが斜めになってもパンクしにくくするんです。

IMG_5013.jpg

フロントできあがり!

次はリア....と、ここまでの作業に約3時間を費やしました。

時間がかかりすぎです。すでに17時。リアを交換する前に日が暮れてしまいますので、この日はここまで。

IMG_5021.jpg

翌日。また昼過ぎから交換開始。

リアのホイールを外します。レンチは17mmと22mm。なるべく長いのがあると楽に外れます。(といいつつも踏んで回したんですが)

IMG_5030.jpg

はい、タイヤが外れました。だいぶ省略。

IMG_5031.jpg

やっぱり鉄製です。中が錆びてました。

錆び落としできれいにしてからタイヤを取り付けます。

アルミリム欲しいなぁ。

IMG_5036.jpg

はい、できました。

かなり省略してます。

フロントより太くて小さいので、ゴムが硬くて大変でした。

チューブ入れた後、タイヤの間から指が入らなくて、バルブが穴に入らない。

結局ラジオペンチで無理矢理引っ張ったのですが、専用工具があった方がいいですね。

IMG_5040.jpg

はい、完成です。

後輪もたった3時間でできましたよ。

動画で予習した通りにやれば簡単ですね....ええ、いい経験になりました(笑)。

この後、少し試運転してみましたが、アスファルトの上でも、思ったほどボコボコしてなくて普通に走れました。気になる点と言えば、ブロックの分だけタイヤが大きくなったのか、足着きが悪くなりました。アンコ抜き前に戻ったみたいです。

土の上で走らせるのが楽しみです。


nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 6

コメント 6

ごろすけ

次回はツーリング中のパンク修理の
記事を楽しみにしてます(^^♪
by ごろすけ (2011-10-08 22:52) 

kobaban

>ごろすけさん
もう少し練習しないと、パンク修理しているうちに日が暮れてしまいそうです(笑)。
by kobaban (2011-10-09 10:46) 

HIRO

こんにちは。
お疲れ様でした。

習うより慣れろ?

自転車位なら何とかなるけど、Ihatovoは...
by HIRO (2011-10-09 12:14) 

kobaban

>HIROさん
タイヤ交換ってそんなに頻繁にするわけではないので、なかなか慣れないですね。
by kobaban (2011-10-09 23:38) 

j-taro

リアの16インチはやりにくいですね。
モトクロス用のハードだとタイヤも固そうだし。

でも、何度もやってるとのんびり作業しても前後で30分もあれば大丈夫になりますよ(^^)


by j-taro (2011-10-10 00:14) 

kobaban

>j-taroさん
硬かったです。タイヤが小さければ楽ってわけではないのですね。1本15分でできるようになるまで、あと何本換えればいいんだろ??
by kobaban (2011-10-13 08:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。