SSブログ
大型二輪教習 ブログトップ

大型二輪教習9回目 [大型二輪教習]

去年末から始めた教習所通いも、今日で9回目。
いよいよ卒業検定です。

天気は快晴。少し肌寒いですが、絶好のコンディションでした。
自分のバイクに習った手順通りに乗車して、丁寧に法規走行(スピードだけは流れに合わせて)、教習所に行きました。
公道で丁寧に法規走行するというのは、案外難しいですね。

◎卒業検定
午前9時集合で、今日二輪の検定を受ける人が部屋に集められました。
今日は多かったみたいでしたが、大型は二人だけで、私は2番目に走ることになりました。
「もういいから早く終わってくれ~」と注射を待っている子供みたいな気分です。

「大丈夫だよ、CB750は普通のバイクなんだから」
と自分に言い聞かせ、順番を待ちます。

検定は、走り出すとあっと言う間でした。
一本橋は、少しふらついたように思ったので、途中から走りきってしまいましたが、他は無難にこなせたと思います。
緊張のせいか、腕に力入っていたり、ニーグリップ甘くなっていたりしましたが、それに気が付く分ぐらいは、落ち着いてできたと思います。

走り終わった後に、針路変更が少し遅かったのと、一本橋のタイム不足を指摘されましたが、他はOKそうでした(安全確認はよくできました、でした)。

順番が早かったので、長いこと待たされましたが、もう一度教室に集合して合格発表です。

「合格です」

の一言に、ほっとして、ニンマリしました。
先ほどと同じ指摘を受けましたが、「安定して走れてましたよ」と言われて嬉しかったです。

そして、卒業証明書を貰い、教習所を後にしました。
帰りは、嬉しくて笑いながら鼻歌まじりでしたが、やっぱり丁寧に走ってみました。
法規走行をもう一度習っただけでも、いいことだったと思います。

9回目になったこのシリーズもこれで最終回になりました。
最初は上手くいかないと思ったりもしましたが、無事教習所を卒業することができました。
これも、いつも暖かい言葉や、アドバイスをくださった皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました!




nice!(11)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

大型二輪教習8回目 [大型二輪教習]

この週末は天気予報通り、すごい雪でした。
予約を入れていた土曜日は、教習ができるかどうかわからない、とのことだったのでキャンセル。
今日も路面状況が怪しかったのですが、中止の予定はないそうなので行ってきました。
(ZZRは出動できず、電車+バスで)

このシリーズも8回目になり、2段階のみきわめがありました。
毎回、皆さんの暖かい応援やアドバイスをいただいて、ここで報告するのも楽しみになっています。

調子のよかった前回の感覚を忘れないように、今日もリラックスして行ってみたいと思います。

◎12時間目(自由走行)
「自由走行」とは、各課題を組み合わせて、自分でコースを作成し走行する教習でした。
2段階みきわめの方と一緒だったので、最初に私が先頭を走って自由走行コース、次に順番を入れ替えて検定コースでした。
自由走行は特に問題がなかったのですが、検定コースでいくつかミスがありました。

・クランクでパイロン接触
・右折大回りしすぎ
・急制動で2速の加速が不足

どうも人の後ろを走っていると、意識が漫然となってしまうみたいです。
何時間か前にボロクソ言われた、厳しめの教官で、「これじゃーみきわめあげられないよ~」と言われてしまいました。

が、あまり気になりませんでした。
言葉で説明するのは難しいのですが、前回からCB750が体に収まるような、そんな感覚があって、落ち着いて走れたからです。
ミスしたところは自分でもわかっていて、修正すればいいだけ、そう思えました。

◎13時間目(2段階みきわめ)
とうとう、教習も最後の時間となりました。

もう1人、同じようにみきわめの方がいて、交互に先頭を入れ替えながら、検定コースを走りました。
路面がよくないせいか、中型で何回か転倒している人がいました。
後で聞いたら、検定の急制動で転倒した人もいたらしいです(かわいそう)。

前の時間の指摘は修正できました。

そうそう、一本橋は、どこかで見かけた「はとぽっぽを歌う」をというのをやっています。
私のリズムでは「♪~みんなで」まで歌えたら10秒クリアなのですが、今日は「♪~たべにこい」まで歌えました(「そんなに粘らなくていい」と言われましたが...)。

そして、ウィンカーを出すのが遅いポイントがあったのを指摘されたものの、「今回で教習は終わりだから」とみきわめをいただけました。

後は、検定を残すのみです。
自分の中では、もう不安はありません。
リラックスして、やってきたことをやるだけです。

残念ながら予約がいっぱいで、検定は2週間後の2/4になってしまいましたが、イメトレしながらじっくり備えたいと思います。


nice!(6)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

大型二輪教習7回目 [大型二輪教習]

昨日見た天気予報は「雨のち曇り」でしたが、どうやら「曇りのち雨」の模様。
今日は、「回避」の練習があるんだけどなぁ...。
というわけけで7回目は、雨の中の教習となりました。

コースをちゃんと憶えるとか、ウインカーのタイミングとか、急制動のリアブレーキは控えめに、とか課題がいくつもありますが、一番の課題は落ち着いて運転することだと思いました。
そこで、今日のテーマは「リラックス」。
これで行ってみたい思います。

◎9時間目(3D酔い)
雨ですが、最初の二時間は屋内なので助かりました。
この時間はシュミレーターによる危険予測の教習でした。
教室に行くと、懐かしのゲーム「ハングオン」みたいな機械が置いてありました。
普通のバイクと同じ操作した通りに、3DのCG画面が動きます。
中型免許を取った頃には、こんなのはなかったですね。

危険予測の教習なので、シュミレーターの内容は、やたらと意地悪。
対向車線の車がはみ出してきたり、右折しようとしたらバイクが飛び出してきたり、前の車が突然進路変更したり...etc。
意地悪ではありますが、公道で同じような状況になったことは何度もあります。
改めてこういったシュミレーションを体験してみることは、ためになると思いました。
(プレステ用とかあったら面白いかも...)

シュミレーターを1時間やったら、少し気分が悪くなりました。
操作がヘタクソなせいか、3D酔いしてしまったみたいです。

◎10時間目(1回だけ学科)
10時間目は1回だけある学科です。
といっても、内容は9時間目の続きで、前の時間にやったシュミレーションを再生させながら、危険予測のポイントを説明してもらいました。
同じシーンを車側から見る、というのもあります。
バイクから見ると、「何でそんなところで曲がるの~!」って感じなんですけど、車から見るとバイクが全然見えていなかったり、とても小さく見えたり。
車はペーパーで、逆の立場はわかってなかったので、これも勉強になりました。

教科書見ながら危険ポイントを指摘するのと、タンデムについてのビデオを見てこの時間は終了。

◎11時間目(雨の急制動)
バイクに乗る時間になると、雨が強くなってきました。
「今日は、回避や急制動をやるけど無理しないように」と教官。
やっぱり雨でもやるのですね...。
まぁ、雨の中急制動の練習をやったことはなかったので、いい機会だと思うことにしました。

回避の練習は、40km/h(30km/hだったかも)で進入して、教官が上げた旗と反対側に避けます。
「反対側」というのが難しくて、中免のときは、全然できなかったような記憶があります。
1回目は、旗の方に行ってしまって失敗しましたが、2回目は回避成功しました。
落ち着いてやればできますね。
もっとやりたかったのですが、2回やっただけで終わりでした。

次は急制動。ビビリ気味で始めましたが、ちゃんと止まれました。
1回リアロックをやってしまいましたが、他は全てOK。
この雨でちゃんと止まれるのだから、本来はずいぶん余裕があるってことなんですね。

最後に検定コース。
今週はコース地図にポイントを書き込んだり、イメージトレーニングしてコースを憶えました。
あとは、そう「リラックス」。
落ち着いてやれば、走っている教習車もよく見えるし、ミスも減ります。

走行位置について注意事項がありましたが、ほぼOKでした。
コンディションが悪い中で、一通りできたことで、自信がついた気がします。

不思議なもので、最初は大きくて重いと思っていたCB750が、操作できるようになってくると普通に思えてきました。

次回は21日に自由走行とみきわめ、そしてみきわめが貰えれば22日に卒業検定となりました。
あともう少しです。


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:バイク

大型二輪教習6回目 [大型二輪教習]

今日で6回目となりました。
12時間教習を受ければいいので、1回あたり2時間で6回ぐらいで終了...
なんて思っていたのですが、講習を受ける順番とか、予約の枠とかあって、
なかなかそうも行きません。
このシリーズは、上手くいっても、9回目まで続くことになりました。
毎回応援してくださる皆さんには、ほんと感謝しております。
もうしばらくお付き合いください。

◎8時間目(もう少しがんばりましょう)
回避、と思っていたらコーナー体験と急制動でした。

コーナー体験は、速度を出しすぎるとコーナーを曲がりきれなくなるよ、ということを体験するのです。
最初は2速20km/h、次に3速30km/hで同じコーナーを走ります。
で、3速30km/hのところを勢い余って(?)、35km/hで突っ込んでしまい、危うく対向車線にはみ出すところでした。
教官がすっ飛んできて、「転んだと思ったよ!」と怒られてしまいました。
体験には十分でしたが、怖かったです。

次は、急制動。今回は400ccでの体験走行付きでした。
急制動は講習会やHMSで何回もやっていますし、自分の中では得意種目でした。
ところが、750ccでは、どうも上手くいかないのです。
車重があって制動距離が伸びるし、気を付けないとリアがロックしてしまいます。
いつもやっているような、背中を丸めて後ろに沈み込むような感じも出せないです。

最後にコース走行。
昨日脳内シュミレーションしたおかげで、コースミスはなくなりましたが、
進路変更やウィンカーを出すタイミングが無茶苦茶で、またお叱りを受けるハメに...。
憶えればいいんですけど、何というか教習所のコースが公道に見えないんですよねぇ。

今回は私より先に進んでいる方と一緒でしたが、その方はとてもスムーズに乗っておられて、上手でした。
ちょっとしたUターン、加減速なんかでも違いがが出ますね。
私も優雅に操ってみたいもんです。
教習が終わって、「XXさんは、うん、急制動もよくできていたよ」と言われたのに対して、
「kobabanさんは、う~ん、もう少しがんばりましょう。コースちゃんと憶えてね」
でした。

はい、もう少しがんばります。

残すところあと実技4時間+学科1時間。
実技は、シュミレーションが1時間あるので、みきわめ含めてあと3時間。
大丈夫かなぁ。

次回は14日にシュミレーション、学科、実技と3時間まとめて行ってきます。


nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

大型二輪教習4・5回目 [大型二輪教習]

大型二輪教習シリーズです。
今日行ってきましたので報告します。

◎6時間目
これは年末の帰省前に行った4回目の教習分です。
2段階1回目で、検定コースを走りました。
この時の教官は、あまり細かいことは言わない人でした。
「一本橋はアクセルを煽って、ジャイロ効果で安定させる」とか、「坂道を降りるときは後ろに体重をかけ、ブレーキをかけてゆっくりと(やっているように見せる)」とかテクニック重視。

一緒に教習を受けていた人が後で「前の教官は一本橋でアクセル煽って安定させてたら注意されたんだけど...」と言っていました。
どうもこの教習所は、教官によって指導方針が違うようです。

◎7時間目(コース憶えてません)
2段階も2回目です。
ウォーミングアップの後、検定コースを走ります。
検定コースは2種類ありますが、最初のクランクまでの道のりが少し違うだけで、ほとんど同じです。
憶えてしまえば、難しくはないはずです。

が....ちゃんと憶えていませんでした。

前回で憶えたつもりでしたが、いきなりコースミス。
迷いがあるせいで、右に寄せていなかったり、ダラダラ走ってしまったり、で怒られっぱなしでした。
「1段階のみきわめで先頭でコース走ったでしょ?」
と言われても...そんなことやっていないのです。
そう言えば、1段階の教官は「私はコースより低速バランスをやる」と言っていました。
やはり教官によって進め方が違うみたいです。

まぁ、前回走ったので、憶えてない私が悪いのですけど...。

で、見かねた(?)教官にタンデムで乗せてもらってコースを回りました。
狭いコースをタンデム走行しても、軽く60km/hまで加速。
このぐらい思い切って行ってもいい、というのはわかりました。
けど、前に人がいるのに、急制動に突っ込むのは反則でしょう。
ぶつかりそうで怖かったです。

そんなこんなであっと言う間に今回も終わり。
今回は楽しんでいる余裕はなかったです。
これではいかんと、教習が終わった後で、コースを眺めつつ、脳内シュミレートしてコースを憶えました。
次は大丈夫のはず....(でも次は「回避」なんですよね~)。


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

大型二輪教習3回目 [大型二輪教習]

応援やアドイバイスなど、コメントしてくださった皆様、ありがとうございます。
今日も行ってきました。

◎5時間目(1段階みきわめ)
今日は1段階のみきわめでした。
ここでOKがもらえないと、2段階に進めないので、予約も取れません。
だから今日は1時間だけでした。

前回と同じ教官でした。
「乗車姿勢と視線がちゃんとできていればOKとします。タイムとかは気にしなくていいです」
と最初に言われたので少し安心しました。

検定コースを走るのかと思っていたら、前回と同じ「一本橋→ポール→S字→スラローム」のコンボから練習開始。
課題の一本橋は、最初の1回に落ちてしまいました。
発進時にふらついてはいけません。

次はクランク。これも前回と同じだったのですが、途中から「ギア1速で」の指示。
「1速だから、半クラなしでチャレンジ~」と勝手にやってみたのですが、リアブレーキ踏みすぎてエンストさせてしまいました。
リアの微妙な踏み具合は、まだまだですね。
(ゴロゴロ、を試す余裕はなかったです...)

次は坂道発進。
坂道で「停止→ギア確認→後方確認→発進」の繰り返し。
私の場合、足を入れ替えなければいけない「ギア確認」が嫌なんですが、落ち着いてやれば大丈夫でした。
傾けなければ、重いバイクでもつま先だけで支えられます。

次、スラロームをやってから波状路。
波状路、CB750では初めてでした。
ステップに立ってやります。
普通二輪にはない種目ですが、講習会で何回かやっているので問題なし....
と言いたいところですが、ここでもリアを踏みすぎてエンストさせてしまいました。
立ったままエンストしたので、危うくコケそうでした。
なんとか持ちこたえられたんですけどね。(引き起こしやりたくないので必死!)

一部で話題の(?)教習所乗りについて。
止まる時にフロントブレーキを握ってないと怒られます。
私は普段、止まる直前はフロントを緩めて、リアで止まる、という乗り方をしています(カックンてならないように)。
ついついクセでやってしまうと、「ちゃんとフロントブレーキを使いなさい!」と指導されてしまうのでした(「ちゃんと使ってますよぉ!」と心の中で反論)。

というわけで、今回は終了。「じゃ次は2段階ね」と、あっさりOKもらえてよかったです(ほっ)。
これで年内は終わりにする予定だったのですが、あと1時間だけ、30日にまた行くことにしました。
1月に入ると教習所が混みだすらしいので、行けるだけ行っときます。


大型二輪教習2回目 [大型二輪教習]

昨日に引き続き今日も教習です。

◎3時間目(ちょっと慣れた?)
大型二輪は私一人だったのでマンツーマン指導でした。
昨日とは違う教官で、うるさく言うタイプの方でしたが、悪いところをどんどん言ってもらえるのでよかったです。私にはこういうタイプの教官の方が合っているのかもしれません。

最初は一本橋→ポール(車幅感覚)→S字(8の字)→スラロームの繰り返し練習。
昨日苦戦した一本橋は、少しはマシになったと思います(2回ぐらい落ちたけど)。
他はそれなり...かな?
次はクランク。
脇を閉めろと散々注意されました。
いつもはハンドルを外からつかむようにしているので、癖なんですね。
脇を閉めると余計に突っ張るような気がするんですけど、どうなんでしょうかね?
どちらにしろ、腕に力が入ってしまっているのは確かなようなので、もっと力を抜かないとだめですね。
2速、半クラありだったので、講習会でやったとき(ロー、半クラなし)よりは楽な気がしましたが、車幅があるので気を付けないと内側のパイロンを引っ掛けてしまいます(1回やりました)。

◎4時間目(初めてのビックスクーター...曲がらない)
4時間目はAT車の教習でした。
中型(当時)の免許はずいぶん前に取ったので、AT車なんてありませんでした。
借りて乗ったこともないので、ビックスクーターは初めてなんです。
しかも大型免許なので、いきなりスカイウェイブ650でした。

並んでいるところから押して動かそうとすると、おもももも~って感じで、CB750より重かったですが、ウォーミングアップで走り出してみると、結構快適。
スーッと加速するし、左の前後連動ブレーキはよく効きます。
こんなのでツーリングもいいなぁ...。
と、呑気なことを考えていたら、スラロームとクランクでパイロンをなぎ倒しながら進んでしまいました。1本橋もまるでダメ。
小回りきかない、ニーグリップできない、リアブレーキが左手、と操作感覚が違うんですね。
どうにも慣れないので、教官の乗っていたマジェスティ400で練習させてもらいました。
こちらの方が小回りがきくので、ノロノロながらスラロームはできました。
AT限定で二輪免許を取る方が難しいんじゃないでしょうか?

最後に検定コースをスカイウェイブで走って本日は終了(一本橋とクランク以外はなんとか)。
今日は3台も乗れたので、試乗会みたいで面白かったです。

次回は28日に1段階のみきわめとなりました。
さくっと終わらせて、年明けから2段階に進みたいです。


大型二輪教習1回目 [大型二輪教習]

メリークリスマス!!

まったく関係ありませんが、大型二輪教習の1日目でした。
入校式(内容は説明会)と適性検査(IQテストみたいなの)を終えて、いよいよ教習開始です。

◎1時間目(重いぞ~)
乗車・降車、乗車姿勢の説明の後、バイクに乗って少し進んでバックの繰り返し。
ちょっと待って下さい!足がギリギリの私に乗ったままバックなんてできないですよー。
(結局、教官に後ろに押してもらいながらやりました。)

次に取り回しと引き起こし。
引き起こしは「一番力のなさそうな人」ということで、私がやりました。
うーん、重い!...けどなんとかできました(まぁ、バンパー付いているから)。

その後は、コースをグルグル走りました。
3人の最後尾を走っていたのですが、クランクで前がコケて...つられて立ちゴケしてしまいました。
曲がろうとしているところで止まったので、バイクが傾いたままでした。
傾いたナナハンの重さは支えきれません。
バランスを崩すとごまかしがきかないですね。
そしてまた引き起こしをやらされました...やっぱり重いです。

◎2時間目(一本橋落ちまくり)
2時間目はブレーキングの練習から。これは問題なし。

次はコースの外周を回って、加減速の練習。
しばらく乗っていると慣れてきたので、楽しくなってきました。
やっぱり加速いいですねぇ~。
でも調子に乗っていたら、カーブでスピード出しすぎと注意されましたが...。

最後は一本橋だったんですが、これが問題でした。
講習会でも、ほとんど落ちたことはないので、わけがわからなかったです。
どうやら座っている位置が悪かったようです。
足を付くために左にずれてしまっていたのでした(だから左に落ちる)。
ずれないようにしてから、わりとできましたが、CB750のクラッチが重くて(油圧?)
半クラがやりにくかったです。手が疲れました。

というわけで、あっと言う間に2時間分終了。
最初は重さに戸惑いましたが、しばらく乗っていると慣れてきて楽しかったです。
トルクがあるってすばらしい~。

ところで...、教官に「一本橋とかクランクとか久しぶりでしょ~」と言われたとき、
「ええそうですね~、何年かぶりですよ。ははは~」
とウソをついてしまいました。
上手くできなくて、恥ずかしかったんです。ごめんなさい。

明日はスラロームやるらしいです。がんばってきます。


大型二輪教習行きます [大型二輪教習]

1ヶ月半ほどの遠征生活も、あと1日で終わりです。
なんとか仕事も落ち着きました。

3連休なのと、来週も少しお休みがもらえることになったので、大型二輪の教習を申し込んできました。
どうしても大型に乗りたいのではないですが、やはり免許はあった方がいいですよね。
(免許取ったら、やっぱり大型に乗る、と言い出すかもしれませんが。)

早速、明日から行ってきます。
年内に第1段階クリアが目標です。
講習会とHMSで練習した成果がでるでしょうか?


大型二輪教習 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。