SSブログ

大型二輪教習7回目 [大型二輪教習]

昨日見た天気予報は「雨のち曇り」でしたが、どうやら「曇りのち雨」の模様。
今日は、「回避」の練習があるんだけどなぁ...。
というわけけで7回目は、雨の中の教習となりました。

コースをちゃんと憶えるとか、ウインカーのタイミングとか、急制動のリアブレーキは控えめに、とか課題がいくつもありますが、一番の課題は落ち着いて運転することだと思いました。
そこで、今日のテーマは「リラックス」。
これで行ってみたい思います。

◎9時間目(3D酔い)
雨ですが、最初の二時間は屋内なので助かりました。
この時間はシュミレーターによる危険予測の教習でした。
教室に行くと、懐かしのゲーム「ハングオン」みたいな機械が置いてありました。
普通のバイクと同じ操作した通りに、3DのCG画面が動きます。
中型免許を取った頃には、こんなのはなかったですね。

危険予測の教習なので、シュミレーターの内容は、やたらと意地悪。
対向車線の車がはみ出してきたり、右折しようとしたらバイクが飛び出してきたり、前の車が突然進路変更したり...etc。
意地悪ではありますが、公道で同じような状況になったことは何度もあります。
改めてこういったシュミレーションを体験してみることは、ためになると思いました。
(プレステ用とかあったら面白いかも...)

シュミレーターを1時間やったら、少し気分が悪くなりました。
操作がヘタクソなせいか、3D酔いしてしまったみたいです。

◎10時間目(1回だけ学科)
10時間目は1回だけある学科です。
といっても、内容は9時間目の続きで、前の時間にやったシュミレーションを再生させながら、危険予測のポイントを説明してもらいました。
同じシーンを車側から見る、というのもあります。
バイクから見ると、「何でそんなところで曲がるの~!」って感じなんですけど、車から見るとバイクが全然見えていなかったり、とても小さく見えたり。
車はペーパーで、逆の立場はわかってなかったので、これも勉強になりました。

教科書見ながら危険ポイントを指摘するのと、タンデムについてのビデオを見てこの時間は終了。

◎11時間目(雨の急制動)
バイクに乗る時間になると、雨が強くなってきました。
「今日は、回避や急制動をやるけど無理しないように」と教官。
やっぱり雨でもやるのですね...。
まぁ、雨の中急制動の練習をやったことはなかったので、いい機会だと思うことにしました。

回避の練習は、40km/h(30km/hだったかも)で進入して、教官が上げた旗と反対側に避けます。
「反対側」というのが難しくて、中免のときは、全然できなかったような記憶があります。
1回目は、旗の方に行ってしまって失敗しましたが、2回目は回避成功しました。
落ち着いてやればできますね。
もっとやりたかったのですが、2回やっただけで終わりでした。

次は急制動。ビビリ気味で始めましたが、ちゃんと止まれました。
1回リアロックをやってしまいましたが、他は全てOK。
この雨でちゃんと止まれるのだから、本来はずいぶん余裕があるってことなんですね。

最後に検定コース。
今週はコース地図にポイントを書き込んだり、イメージトレーニングしてコースを憶えました。
あとは、そう「リラックス」。
落ち着いてやれば、走っている教習車もよく見えるし、ミスも減ります。

走行位置について注意事項がありましたが、ほぼOKでした。
コンディションが悪い中で、一通りできたことで、自信がついた気がします。

不思議なもので、最初は大きくて重いと思っていたCB750が、操作できるようになってくると普通に思えてきました。

次回は21日に自由走行とみきわめ、そしてみきわめが貰えれば22日に卒業検定となりました。
あともう少しです。


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:バイク

nice! 4

コメント 8

pon

いい感じです!
なんか、リラックスして冷静に運転するという大事な要素が
育まれてきていますね。
ライダーとして、技術以上に大切な事だと思います。
これが大型ライダーらしくなって来たという事なのでしょう。
by pon (2006-01-15 01:20) 

pitts

雨の中の教習お疲れ様でした。
なんだかんだと、ここまで順調じゃないですか!私も教習中に雨天走行体験しておきたかったなぁ。
by pitts (2006-01-15 01:50) 

XXAR2

そうですね。
バイクに乗る上での大前提、リラックス。
僕も以前に言われたことがあります。

"バイク乗るの楽しいだろ?何で歯喰いしばって走るの?"って。

一所懸命歯喰いしばってキリキリ走れば、上手く速く走れるワケじゃないんですよね。
リラックスして、気持ちの上で余裕を持って走るコトの方が上手に走る秘訣なんでしょね。

それから、雨の中での練習はヒジョーに効果的ですよね。
路面状況が悪く、ブレーキ・タイヤの性能も悪くなり限界点が判り易くなります。

ちなみに、ウチのHPの中の"練習会"に集まる面々、
雨が降ると嬉々としてコースに出て行く輩ばかりですから(笑)
by XXAR2 (2006-01-15 05:58) 

クロ

順調に進んでいるようですね(^_^)
ワシも、3Dシュミレータで冷や汗タラタラ(^_^;)
顔は、真っ青(ーー;)
マジで酔いました(大汗)
あと、イメージトレーニングって結構有効だと思いますよ(^_^)
ワシも本番に弱いタイプなので落ち着いて乗れば必ず上手く行くと思います。
あと少し頑張ってください!
by クロ (2006-01-15 15:04) 

SerowGOGOGO

あともう少し!がんばってください!
>自由走行
思わずニヤケてしまうような魅惑的な言葉・・・(爆)
by SerowGOGOGO (2006-01-15 20:20) 

kobaban

皆さん、いつもありがとうございます!

>ラスカルさん
前々回、ラスカルさんのコメントを見て、自分なりに課題を考えてみようと思っていたのですよ。
重くてパワーがある分、ごまかしがきかないので、落ち着いて的確に操作できなきゃいけないな、と。
まだまだ未熟者なので、精神面もレベルアップしないといけないですね。

>pittsさん
いえいえ、まだ残っているので、もうちょっと気を引き締めて行ってきます。
雨は何とかなったんですが、途中から雷が鳴り始めて...これは勘弁して欲しいです。

>XXAR2さん
そうなんですよ。リラックスできていれば、肩の力も抜けて操作も上手くいくと思います。
余裕を持って走れたら、気持ちいいですしね。
雨天走行、限界点を探るようなレベルではないですが、ドライならもっと行ける、ということはわかりました。
しかし、練習会メンバーの皆さんは喜んで行っちゃうのですか...すごいっすね。

>クロさん
3Dはゲームとかもダメなんです。10分ぐらいで、うううっ、っと。
私も、ほんと本番に弱いので、イメトレやって落ち着いて取り組もうと思っています。

>SerowGOGOGOさん
どうもどうも。「自由走行」は、検定コースと違うコースを自分で作ってきて走るそうです。
公道に出て知らない道を走ったときに、正しく法規走行できるようにするのが目的だそうです。
本当は、コース貸切で、好き勝手に走っていい「自由走行」をやってみたいのですが....そうはいかないですね、やっぱり。
by kobaban (2006-01-15 22:03) 

kokudoh

順調にすすんでおられるようですね。
例の3Dシミュレータ、私にとっては役に立ちましたよ。

(私にとって過去、あぶなかったこと)
1.駐車しているクルマの直後から、歩行者に飛び出される
 →直前に歩行者の“影”に気が付いたので、停止してセーフ
2.高速道路で横のクルマが急にレーンチェンジしてきた
 →出口が近かったのと、携帯電話で電話しているのが見えた
  ので、なんとなく“予感”があり、路肩に逃げてセーフ
3.一時停止を無視して飛び出してきた原付と接触しかける
 →これが一番やばかった! 右側から飛び出されたので
  反応できなかった...。 (-_-;
  結局、反応できずにノーブレーキのまま行ってしまって、
  かろうじてハンドルでかわした。原付は私の後ろから来た
  クルマとぶつかっていた。

いずれのケースも、青山のホンダショールームでやらせて
もらった3Dシミュレータに出てきたシチュエーションでした。
おかげで無事だったのかもしれません...。
あれって、意外とバカにできないですよ。
大型二輪を持ってはいるものの、運転はドヘタの私ですが、
17年間、無事故でこれたのは、つくづく幸運だったと思います。
by kokudoh (2006-01-16 04:42) 

kobaban

私も先日、右側車線を走行中、渋滞している反対車線から突然車が飛び出てきて怖い思いをしました。
全く無警戒だったので危なかったです。
こういった経験をつんでいくと、「もしかして危ないかも」と危険予測ができるのだと思います。
経験をつむ前に事故になっては困るので、安全に経験をつめるシュミレーターは有効なのでしょうね。
運転の上手・下手って定義は色々あると思うのですが、takさんは「安全運転が上手い」と言えるのではないでしょうか?
by kobaban (2006-01-17 00:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。